こんにちは、神谷です。

2020年4月に立ち上がった参政党。

結党から7ヶ月が経過し、党員数は日に日に増え
まもなく1万人を突破しようとしています。

数が増えるだけでなく、メンバー1人ひとりの
知識、経験、視座の向上などの成長スピードが
もの凄い事になっています。

2020年6月からは党員向けの教育機関

『参政党DIYスクール』

がスタートしました。

組織作りの奥義“コミュニティーオーガナイジング”を軸に、
教育、歴史、経済、国防、インテリジェンス、戦略論などの
重要テーマを党員の皆さんに学んで頂きました。

座して学ぶだけではなく、11月と12月の2か月間で、
政策立案について学び、ワークショップ形式で
実践的な政策づくりに着手しています。

政治に関わっていく上で必要な教養の習得と、
政治のキモである政策立案能力の獲得。

しっかりとした土台を形成した上で、
その次に段階に進むタイミングがやってきました。

政治に取り組む上で絶対に避けて通ることはできない、

選挙

について学んでもらう時が来たのです。

他の政党と一線を画す
参政党の独自戦略

参政党は当初の作戦通り、積極的に選挙に出て
議員を増やそうとはしていません。

が、それはあくまで政党の初期段階の話です。

何段階かのステップを踏んだ後、ゆくゆくは
全国各地で参政党の生え抜き議員を増やしていきます。

そのために今、少し早いタイミングではありますが
『選挙』についてじっくりと腰を据えて
学んでもらいたいと思っています。

政治の現場で
“パワー”を持つ方法

どんなに頭の回転が早くて雄弁であっても、
素晴らしい政策をバンバン生み出せる能力があっても、
選挙に出て当選しなければ、議員として
そのスキルを最大限に活かすことができません。

もちろん、全員が全員、立候補する必要はないです。

が、『選挙』というものが、実際はどんなもので、
どうやったら勝てるのか、ということは
参政党のメンバーには知っておいて欲しいです。

誰かが勇気を出して立候補する時、支える仲間が
選挙に詳しかったら、これほど頼もしいことはありません。

あらゆる立場・視点からの
選挙ノウハウ集大成

私自身、これまでに複数回の選挙を経験し、
市議選から国政選挙まで一通り戦いました。

一番最初の出馬した時はまだ20代でしたし、
選挙については本当に何も知りませんでした。

それから10数年が経過し、その中で
大きな選挙も経験しましたし、
何度も当選しているベテラン議員や
選挙参謀を生業としている人とも交流し
いろいろな立場や角度から『選挙』について
学ぶ機会がありました。

それらを全部踏まえた上で、
『選挙』というものについて効率的に
かつ深く掘り下げていく上で間違いのない
プロフェッショナルたちにご協力いただき
かつてないレベルの『選挙の学校』を開講します。

絶対にハズさない
“表の鉄板戦略”

まずは『選挙』とはいったいどのようなものかについて、
政治家の秘書や議員経験者から、表の部分だけでなく
ウラの裏にある本音のところまで教えてもらいます。

議員経験者の体験談は議員になりたい人に、
政治家秘書の話は立候補する人を
サポートしたい人にそれぞれ有益です。

次に、選挙のルールをである『公職選挙法』を学びます。

「政治活動」と「選挙活動」の線引きと切り分け方、
ルール内でどんなことができるのか、
どこまでがOKでどこからがグレーゾーンか、
完全にアウトなラインはどこかなどを学んでもらいます。

そして、どんな政策をまとめ、どうやってそれを
有権者に訴え、理解と共感を得て応援してもらうための
『伝える力』も習得してもらいます。

エキスパートだけが知っている
“ウラの選挙戦略”

さらに、選挙用語で言うところの
「地上戦」「空中戦」と呼ばれる選挙活動の
細かいテクニックまでをマスターしてもらいます。

最終的には具体的な行動計画に落とし込み
選挙の作戦を立ち上げられるところまで
たどり着いてほしいと思っています。

今後さらに重要度が高まる「ネット選挙の戦略論」や
票読みに欠かせない「名簿作成のマル秘テクニック」、
「行政への届け出や具体的なアクションステップ」
「選挙中・選挙後の資金管理ノウハウ」まで
必要なことを余すことなくお伝えします。

「今」選挙で勝つための具体的な手法から、
「過去」に有効だったけど今は通じない方法、そして
「これから」の選挙に必要になってくるものを
一気通貫で習得してもらいます。

講座は3ヶ月で完結するコンパクトな構成ですが、
全18コマ・合計36時間にわたり『選挙』だけを掘り下げる
かなりクレイジーなカリキュラムになっているので
このスクールを卒業すれば『選挙』に関する知識は

間違いなく日本のトップ1%

に入ります。

いや、0.1%と言っても過言ではないでしょう。

どこの政党にもない充実したものだと思います。

1つのテーマを時間をかけて掘り下げることで、
身につくものの深度も深まっていきますし、
同じ目標をもった仲間同士で人間関係を築き、
切磋琢磨することができるのも
このスクールの魅力の一つです。

こんな方に受けていただきたい

・候補者として立候補を考えておられる方
・党員として候補者をサポートし、選挙活動に参加したい方
・議員のスタッフとして、選挙活動を取り仕切っていきたい方
・選挙プランナーとして、有望な政治家の卵をサポートしたい方

参政党選挙スクール第一期
講師プロフィール

メイン講師プロフィール

松田 馨(まつだ かおる)
選挙プランナー。
2006年7月以降、地方選挙から衆参の国政選挙まで200を超える選挙に携わり、新人の当選や現職の再選に多数の実績を持つ。
選挙の専門家として新聞や週刊誌上における国政選挙の議席予想を担当し、ワイドショー等へも出演。政党の政治スクールや選挙管理委員会主催の勉強会における講演実績も多数。最近ではTVドラマの選挙監修や考証も担当。
代表的な著作として『残念な政治家を選ばない技術 「選挙リテラシー」入門』(光文社新書)『フルカラー図解 地方選挙 必勝の手引き』(選挙の友出版)などがある。
選挙コンサルティング専門会社 株式会社ダイアログ代表取締役。

プロフィール

高畑 卓(たかはた すぐる)
2005年 株式会社ジェイコス設立、代表取締役就任。法人Webコンサルティング事業を展開。
2009年より政治家のwebマーケティング支援を開始し、2013年のネット選挙運動解禁時に、政治家向けのネット選挙コンサルティングサービス「勝つ政治家.com」を立ち上げる。以後、政党や数多くの政治家をサポートしてきた。
2015年 選挙ドットコム株式会社を設立、代表取締役就任。ネット選挙の第一人者として、各政党・政治関連団体・自治体での講演多数。2020年 イチニ株式会社代表取締役就任。

プロフィール

古井 康介(ふるい こうすけ)
株式会社POTETO Media 代表取締役社長。1995年富山市生まれ。
政治専門の広告代理店として、政治をわかりやすく発信する活動に取り組む。自民党総裁選や元総理、現役大臣などのプロモーションを与野党問わず担当。日本政府 国際女性会議 広報アドバイザー。日本若者協議会 理事などを務める。政党や行政、学校などで各種講演、主権者教育のワークショップなども歴任。
制度を必要な人に届けるサービス「POTOCU」を開発中。朝日新聞DIALOG パートナー。毎日新聞「政治プレミア」連載中。

プロフィール

大濱崎 卓真(おおはまざき たくま)
選挙コンサルタント。ジャッグジャパン株式会社 代表取締役。
青山学院大学中退後、国会議員秘書などを経て、平成22年に独立。
主に後援会活動などの定量化分析や、GIS(地理情報システム)を利用した可視化分析、行動経済学的アプローチによる投票行動の予測と戦略立案を専門とする。

プロフィール

森 陽一郎(もり よういちろう)
埼玉県出身。中央大学法学部卒。 在学中より衆議院議員の秘書を勤める。
現在、不弁塾塾長、不弁の会会長として全国に弁論道場を開設。政策集団・旗幟の会代表も勤める。
弁論への類いまれなる熱意、そして長年の秘書経験から、特に演説技法についての知見を持つ。
選挙コンサルティング専門会社 株式会社ダイアログでは、その豊富な経験をもとに演説指導なども務めている。

プロフィール

渡瀬 裕哉(ワタセ ユウヤ)
早稲田大学公共政策研究所招聘研究員、事業創造大学院大学国際公共政策研究所上席研究員。日系・外資系ファンド30社以上にトランプ政権の動向に関するポリティカルアナリシスを提供する国際情勢アナリスト。ワシントンD.Cで実施される完全非公開・招待制の全米共和党保守派のミーティングである水曜会出席者、テキサス州ダラスで行われた数万人規模の保守派集会FREEPACへの日本人唯一の来賓者。
日本でも過去に知事・国会議員らの選挙アドバイザーの経験を持つ。

代表的な著作

『メディアが絶対に知らない2020年の米国と日本 』(PHP新書)
『なぜ、成熟した民主主義は分断を生み出すのか アメリカから世界に拡散する格差と分断の構図』(すばる)
『日本人が知らないトランプ再選のシナリオ』(産学社・2018年)

プロフィール

篠原 常一郎(しのはら じょういちろう)
参政党副事務局長。高校卒業後に日本共産党入党。立教大学文学部教育学科卒。1985年より党勤務員、後に国会議員秘書。2004年に党除籍。2009~12年は民主党衆議院議員政策秘書。安全保障・外交問題の政策研究や国会議員の実務サポートに当たりながら、地方及び国政選挙の実務にも携わる。

代表的な著作

『いますぐ読みたい 日本共産党の謎』(徳間書店)
『なぜ彼らは北朝鮮の「チュチェ思想」に従うのか』(共著、育鵬社)
『ノモンハンの真実』(筆名・古是三春、光人社NF文庫)

プロフィール

神谷 宗幣(かみや そうへい)
参政党事務局長。イシキカイカク株式会社代表取締役。予備自衛官。
法科大学院で法律を学び、29歳で吹田市議会議員に当選。2期副議長まで務める。
2010年、地方から日本を変えたいと「龍馬プロジェクト全国会」を発足。以来代表を務める。
2012年、自民党から衆議院議員選挙に出るも落選。2013年にはインターネットチャンネル「CGS」を開設し、政治や歴史、経済をテーマに番組を配信。
2020年、「参政党」を結党し、世の中の仕組みやあり方を伝えながら、国民の政治参加を促している。

代表的な著作

『大和魂に火をつけよう』(青林堂)
『坂本龍馬に学ぶ「仲間をつくる力』(きずな出版)
『子供たちに伝えたい「本当の日本」』(青林堂)

講座スケジュール

※敬称略
2021年1月23日:第1講
10:00〜12:00:松田馨『選挙の第一歩を踏み出すために』
13:30〜15:30:篠原常一郎『政治家になるために身に着けておきたい10のこと』
15:45〜17:45:渡瀬裕哉『有権者に届くメッセージの作り方』

2021年1月24日:第2講
10:00〜12:00:松田馨『公職選挙法の基本と要点』
13:30〜15:30:神谷宗幣『実体験に基づくアドバイス』
15:45〜17:45:松田馨『政策作り』

2021年2月27日:第3講
10:00〜12:00:篠原常一郎『演説原稿の読み方』
13:30〜15:30:森陽一郎『雄弁学概論と演説指導』
15:45〜17:45:松田馨『状況別の演説』

2021年2月28日:第4講
10:00〜12:00:松田馨『政治活動期間の活動①地上戦』
13:30〜15:30:高濱崎卓真『選挙名簿管理について“ミエセン”の使い方』
15:45〜17:45:松田馨『政治活動期間の活動②空中線』

2021年3月20日:第5講
10:00〜12:00:松田馨『費用対効果の高いPRグッズの作り方&業者活用法』
13:30〜15:30:高畑卓『ネット選挙①SEO対策・ブログ・ボネクタ』
15:45〜17:45:高畑卓『ネット選挙②SNS活用』

2021年3月21日:第6講
10:00〜12:00:古井康介『若年層を意識したネット選挙』
13:30〜15:30:松田馨『選挙運動期間の活動』
15:45〜17:45:松田馨『政治団体の収支報告・選挙活動の収支報告』

選挙スクール受講費用

参政党選挙スクール第一期の学費は以下になります。

【通信コース(オンライン受講)】
一括(カード/銀行振込)60,000円
分割決済(カードのみ) 69000円(23000円×3回払い)

【通学コース】先着50名限定
一括  (カード/銀行振込)100000円
分割決済(カードのみ)   105000円(35000円×3回払い)

通学コースはリアル会場で受講していただく関係上、
席数に限りがありますので、あらかじめご了承ください。
(上限に達し次第、受付終了となります。)

※分割手数料は参加者負担となります。
※ご使用のクレジットカードにより手数料・決済日は異なります。
※スクールの性質上、お申し込み後のキャンセルは出来ません。

一流の講師陣による3ヶ月間、合計36時間の濃密な授業。

蓄積された珠玉のノウハウ。書籍では学べない生きた現場の知恵。

表も裏も網羅したカリキュラム。整った学習環境。共に学ぶ仲間。

他では得難い環境に身を置く対価として
この価格設定は決して高額ではないと自負しています。

具体的な入学ステップ

参政党選挙スクールへの入学を希望される場合は
以下のステップを順番にこなしてください。

ステップ1:クリック

「通学・通信コースで参加する」と書かれた
ボタンをクリックしてください。

ページが切り替わり、申し込みページが現れます。

ステップ2:申し込み手続き

切り替わったページに必要事項を記入し
申し込み手続きを進めてください。

すべての情報を正確に入力したら
確定して次のページに進んでください。

ステップ3:決済

申し込み手続きをが完了すると決済ページへと移行します。

決済方法はクレジットカード決済と銀行振込の
2種類から選択していただけます。

カード決済を希望される方は、ページが切り替わったら
クレジットカードの番号や有効期限、名義、
セキュリティコードを入力して決済を完了してください。

銀行振込での決済を希望される場合は
申込後に届く口座情報を元に
参加費を振り込んでください。

決済が無事完了しましたら、
今後のご案内がメールボックスに届きます。

見逃さないようにフラグなどの目印を付けて
チェックしておいてください。

※銀行振込の場合は振込入金の確認後、
※今後の案内をお届けします。

ステップ4:受講

講座スケジュールに沿って授業を受け、
一流講師陣の知恵を吸収してください。

それでは、会場であなたとお会いできるのを
楽しみにしています。

参政党ボードメンバー
神谷 宗幣